セミリタイア

セミリタイア

変動費の削減①食費

一人暮らしの食費は平均4万円調べてみて知ったのですが、世の中の一人暮らしの平均はそんな感じのようです。私もそれくらいは使っていました。これを削減していくために、工夫していきました。食事の回数を1日2食に変更1日2食にして16時間の断食を行う...
セミリタイア

固定費の削減④ 合計で月何円削減できたか?

固定費の削減①~③までの合計を計算してみた固定費の削減①Wi-Fiの解約 5000円削減サブスクリプションの解約 2089円削減労働組合脱退 4000円削減固定費の削減②任意医療保険等の解約 3700円削減格安SIMへキャリア変更 3929...
セミリタイア

固定費の削減③車の維持費

車の維持費削減 車を持たないが最強普通自動車の年間維持費の平均は50万円前後と言われています。軽自動車で40万円前後です。ということは月に3~5万円くらいの支出…車が無くても生きていける人はそれが一番の節約になります。電車、バス、自転車、徒...
セミリタイア

固定費の削減②

医療保険等の任意保険を解約2000年に世界保健機関(WHO)から日本の医療保険制度は総合点で世界一と評価されました。日本の皆保険制度は世界に誇れる制度です。病院窓口での自己負担割合は原則3割で済みます。乳幼児や70歳以上の人は、自己負担割合...
セミリタイア

固定費の削減①

支出の削減はまず固定費から始める変動費を意識的に減らしていくより固定費の削減は一度設定すれば半永久的に手元に残るお金が毎月増えます。私は本当に今毎月支払っているものが必要か自問自答しながら整理していくことにしました。Wi-Fiの解約皆さんの...
セミリタイア

じゃあ一体何年後にFIREできるだろうか

月15万円×年利8%で10年積立の場合机上の空論かもしれないが元本は1800万円で運用収益は944万円で合計が2744万円退職金とその時に貯めているであろう貯金等を合わせれば3000万円は準備できる。4%ルールというのをご存知でしょうか?優...
セミリタイア

FIREという生き方を知った

こんにちは。ドラコと申します。2年程前に1冊の本を読みました。ジェイソン流お金の増やし方という本です。私からすれば目から鱗が落ちる内容でした。節約して優良なインデックスファンドに投資して元本を減らさずに生きていく。FIREという生き方を知り...